旧賀茂村の方言

カネジョウ

2008年03月13日 21:29

当店のホームページ


とりあえずは当店のベランダからです。やっとベランダで炭火七輪焼が出来る季節になりました。

それはさておきね確定申告が終わったら郷土研究シリーズをやりたいと思っていました。
人気は有りませんが、あくまで自分用なので。


旧賀茂村の方言です。
これは昭和61年賀茂村文化協会発行の 文芸 かも に当時の編集委員 浅賀靖先生が
書いていた物です。

語句         意味

あずくら      あぐら

あたける      悪さをする

あまさる      あばれる

いかい       大きい

いと        間(注 時間)  ひま  (いとがある とはまだ時間がある)

うっちゃーる    捨てる

えーかん      たくさん

おぞい       粗末だ   劣る

かたる       仲間に入る

がらい       ついうっかり

かんだるい     だるい

きぜわしない    落ち着かない

くむ        くずれる

けける       物をのせる

ごいせい      疲れる   くたびれる

こすい       小さい  ずるい

こずむ       沈殿する
  
こば       隅(すみ)

さばける     破れる(注  私はしゃばける と言っていたような)

じちなし    だらしがない

しょろま    のろま

じるい     ぬかるんで柔らかい

ずだい     まるで    まったく

ずら      だろう

ずない     強い  強情

せせくる    いじる   もてあそぶ

ぞんだえる   横柄  尊大ぶる

たんだ     たった

ちょうらかす  ひやかす  冷笑する

ちょっくら   ちょっと   少し

ちんびー     小さい

ちーっと     少し

づつなし    怠けて働かない

でかい     大きい

てごんざい   始末に悪い

なまに     とても

ねねー     赤ん坊

はす      口   くちばし

はだって    わざと

ひづらしい   まぶしい

ひまっさい   ひまつぶし

ぶしょったい  不潔 きたない

ぶっかる    ころぶ

ほんがる    勃起する

まめったい   よく働く

みがましい   精だす

みるい     柔らかい  未熟

もや      たきぎ

やぶせったい  うっとうしい

後 私の近所では  みずらい(みっともない )あめしげえ?  など使います。



関連記事