2009年06月04日

アジサイの花

アジサイの花
隣の家に咲いている紫陽花の花です。
色々なアジサイが咲いています。


タグ :アジサイ

同じカテゴリー(お花)の記事画像
スノーフレーク
バビアナ
マツバウンラン
ハナニラ
チューリップ
ラッパスイセン
同じカテゴリー(お花)の記事
 スノーフレーク (2016-03-01 20:09)
 バビアナ (2015-04-25 19:05)
 マツバウンラン (2015-04-16 22:04)
 ハナニラ (2015-04-03 21:29)
 チューリップ (2015-03-26 22:57)
 ラッパスイセン (2015-03-09 22:05)

Posted by カネジョウ at 21:06│Comments(3)お花
この記事へのコメント
あじさいは土地の性質がアルカリ性と酸性で花の色が変わると聞いたことがあります。

紫色ってどっちなんでしょうね?
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月04日 21:50
あきぽぴさん毎度です。アジサイはPHによって色が変わる事は
よく言われています。まあ、元々の品種によっても変わるみたいですが。紫は酸性土壌ではないでしょうか。
調べてみると下記のようになるようです。

酸性の強い土では青色が強く、アルカリ性の強い土ではピンク色が強くなります。日本の土壌は中性から弱酸性のため、同じ庭に青色とピンク色の品種を植えると、どちらも青系になることがあります。青系ならばピートモス、ピンク系ならば石灰を土に混ぜて栽培してみるのもいいでしょう。アジサイの本来の色が楽しめます。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2009年06月04日 22:25
わざわざご丁寧に・・・お調べいただいて恐縮です。

昔我が家に咲いていた紫陽花は青色でした。カネジョウさんのお調べいただいた内容からすると、我が家の土壌は酸性ということに・・・。

野菜になるとまた違うんでしょうね。また調べてみます。ありがとうございました(^^)
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2009年06月04日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジサイの花
    コメント(3)