2007年11月03日
お船

出崎神社祭典の時に柴区内を引き回すお船です。昭和51年それまで途絶えていた出崎神社祭典の
子供参加。それを復活させようと御神輿祭りを計画実行。カネマス酒屋で酒樽を二つもらい飾り付け
御神輿をつくる。小学生高学年はこれを担ぎワッショイワッショイと元気よく練り歩く。女の子達は
当時社に有った(今もある)船を担いでおとなしく付いていった。途中女の子も元気よくやろうということになりワッショイワッショイと元気よくやったら船の部品が多数飛んでいった。これじゃー駄目だー
ということになった。これを聞いた柴の糀屋のおじいさんが祭り用の部品が飛ばない船を
つくってくれた。その後はこれを担いで廻りいつか酒樽は使われることは無くなった。
その後もう一隻つくってもらった。これは誰が作ってくれたっけ。
作者の名前が入っていないか前区長に聞いたが入っていないと言うことだった。
Posted by カネジョウ at 20:59│Comments(2)
│西伊豆歳時記
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございまーす。
今後も、お互いブログ頑張っていきましょうねぇ!!
素晴らしい一日をお過ごし下さい。
今後も、お互いブログ頑張っていきましょうねぇ!!
素晴らしい一日をお過ごし下さい。
Posted by Biro at 2007年11月04日 19:17
Biroさんありがとうございます。なんかあっという間にこんな年になってしまいました。これからは何でも良いので少しは世の中に
貢献できるような事をしたいです。もちろんブログも頑張ります。
貢献できるような事をしたいです。もちろんブログも頑張ります。
Posted by カネジョウ at 2007年11月04日 21:03