2007年12月22日

2007キャンドルナイト

2007キャンドルナイト
12月21日午後3時30分から午後6時まで西伊豆町宇久須の黄金崎クリスタルパークで地元のガラス作家さんたちが
つくった300点ものキャンドルに火がともされました。詳しくは昨日伊豆ネイチャーガイドの独り言で
鈴木達志さんが詳しく書いてくれています。残念なことに人があまり集まっていませんでした。
私は前回見逃してしまったので次ぎこそはと気をつけていました。それで見逃さなかったのですが
多くの人が知らなかったのではないでしょうか。町内放送でも何回か放送しましたが、
よほど気を付けていないと聞き逃してしまうのではないでしょうか。
現場で役場職員と話しました。どうすれば多くの人に知ってもらうことが出来るでしょうか。
他所の方はネットのホームページやブログ 新聞など。地元の人は新聞 商店などへのポスター
回覧板? 今回はポスターなどは無かったような気がしますが私が
見逃しただけなのでしょうか。豚汁やココアの無料サービスも有ったしすごく幻想的だったし
来れば絶対に満足出来たと思うだけに残念です。次回は効果的な告知を期待します。
写真の方は三脚を持って行ったにもかかわらず良い物がありませんでした。残念
2007キャンドルナイト
2007キャンドルナイト
2007キャンドルナイト



同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事画像
伊豆半島ジオパーク2025年度通常総会
マムシグサ
藤井ワサビ園
モウセンゴケ
金稜辺
瀬浜への春の遠足
同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事
 伊豆半島ジオパーク2025年度通常総会 (2025-05-13 22:32)
 マムシグサ (2025-05-10 21:03)
 藤井ワサビ園 (2025-05-08 22:13)
 モウセンゴケ (2025-05-01 22:50)
 金稜辺 (2025-05-01 22:45)
 瀬浜への春の遠足 (2025-04-28 22:19)

Posted by カネジョウ at 21:43│Comments(5)西伊豆歳時記
この記事へのコメント
お邪魔します

ノスタルジックというかファンタジーな写真ですね。
見せて貰って有難う…という感じです。
前もって言って貰えたら集まった人は多かったと思いますね。
でも次の機会を楽しみに出来る期待感が嫌が応にも盛り上がる
事、請合いです。

かくある私もチャンスがあれば行きたいと思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2007年12月23日 09:09
人が少なくて残念でしたね。
事前PR不足?でしょうか・・教えてくださりありがとうございました。
せっかくのイベントですから、お客様に来ていただきたいですね。

トン汁美味しかった~です
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年12月23日 10:00
綺麗ですねーーー。
伊豆高原でも小さく地味にキャンドルナイトをしてます。
イベントの告知や宣伝やすばらしいものを伝えるのはなかなか難しいです。
来れば満足する!!そのとおりですねーー。
写真見てるだけでも伝わります。

機会があれば西伊豆まで見に行きたいです。
次回はいつされるのでしょうか?

伊豆高原でも、陶芸やガラス工芸が多々ありますので、
作品展示と共にそちらのようなイベントをやってみたいです。
Posted by ケニーズ at 2007年12月23日 11:49
よかったらブログ覗いてみてください。
Posted by ケニーズ at 2007年12月23日 11:55
ふじのおやまのヒデさん。毎度です。ノスタルジックというかファンタジーというか、キャンドルの光を見ていると懐かしいというか落ち着くというか心休まります。子供の頃は台風が来て停電になり
ろうそくを点けるのが楽しみでした。次回はもっと宣伝しますので
是非来てください。役場に私には早く情報流すように言っておきます。

達志さん毎度です。地元に住んでいてもなかなか伝わってこない事が多いです。困ったことです。本当に人が少なくてもったいなかったです。次回はもっともっと宣伝しましょう。
辻さんや五木田さんをイーラに引っ張り込めば事は簡単です。

ケニーズさん毎度です。プログみせていただきました。
そちらでもキャンドルナイトやっているのですね。
おたがいもっと情報交換をしてお互いににぎやかにしましょう。
Posted by カネジョウ at 2007年12月24日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007キャンドルナイト
    コメント(5)