2008年01月07日

1月7日のタカアシガニ

1月7日のタカアシガニ
1月7日のタカアシガニです。本日はカエルさんご一家とbiroさんがご来店。
タカアシガニを食べていただきました。一般にタカアシガニは茹でた物が食べられています。
生きた物を茹でてすぐに食べればまだしも、茹でて冷凍した物を自然解凍して出している所も多いです。
こういうものは当たり外れが多くタカアシガニは不味いという元になっていると思われます。
西伊豆町では、12月から2月まで「カゴ漁」で取るので活きのいいものが取れます。
これをイケスに入れておいて食べる直前に出して焼いて食べる。これがいちばん美味しい食べ方だと思います。
活きだから、当然味噌もあります。これは、雑炊 日本酒で溶く。 そしてホタテ貝の殻で焼いて食べる等が
あります。この辺はお好みでどうぞ。私の所の強みは海から海水をひいているイケスが有りますので
予約なしできてもタカアシガニを食べられるということでしょうか。それに焼く設備もあります。
カエルさんが感想を書いてくれました。
  タカ足君恐るべし

biroさんも書いてくれています。
カエルさん・西伊豆に現る
1月7日のタカアシガニ



同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事画像
枇杷
オイル交換
総会総会
伊豆半島ジオパーク2025年度通常総会
マムシグサ
藤井ワサビ園
同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事
 枇杷 (2025-05-20 22:02)
 オイル交換 (2025-05-20 21:49)
 総会総会 (2025-05-20 21:30)
 伊豆半島ジオパーク2025年度通常総会 (2025-05-13 22:32)
 マムシグサ (2025-05-10 21:03)
 藤井ワサビ園 (2025-05-08 22:13)

Posted by カネジョウ at 20:44│Comments(2)西伊豆歳時記
この記事へのコメント
ごちそうさまでした。思ったより食べがいがあり、これだけで
おなか一杯になりました。他のものも食べたかったのに
腹は苦しいし、孫は騒ぐし、ゆっくりは出来ませんでしたけれど
次回、いろいろなメニューに挑戦したいと思います。
また、よろしくお願いします。
Posted by カエルカエル at 2008年01月08日 00:52
カエルさんこちらこそ来ていただいてありがとうございました。
そしてブログでとりあげてくださいましてありがとうございました。
おかげさまで大反響でした。ほんとうにありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
Posted by カネジョウ at 2008年01月08日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月7日のタカアシガニ
    コメント(2)