2010年07月24日
おおかん

先日の会合で出てきた言葉「おおかん」
どういう字を書くのだろう。
最近は使わない言葉です。
近所のおばさんに「おおかん」て知っている?
と聞いたら「知っているよ。国道のことだら。」
「ああそうか」と思っていました。
昨日近所の古老に「おおかん」て知ってる。?
と聞いたら「今の中道の事だよ。俺の子供の頃は国道は無かったから」
なるほど。不来坂から降りてきて松ヶ坂に行く時の主要道路
今は歩く人もほとんど居ない「なかみち」だが
昔は主要道路だったのだろう。
だけど「おおかん」とはどういう字を書くのだろう。
Posted by カネジョウ at 08:14│Comments(2)
│西伊豆歳時記
この記事へのコメント
いつもきれいな写真をありがとうございます。
さて「おおかん」とは「往還」のことではないでしょうか。山中湖から御殿場経由小田原に行く道(138号線)はいまでも「鎌倉往還」と呼ばれています。
さて「おおかん」とは「往還」のことではないでしょうか。山中湖から御殿場経由小田原に行く道(138号線)はいまでも「鎌倉往還」と呼ばれています。
Posted by 余丁町散人 at 2010年07月24日 08:31
余丁町散人さん毎度です。
往還と書くんですか。
ありがとうございました。
勉強になりました。
意味も調べてみます。
往還と書くんですか。
ありがとうございました。
勉強になりました。
意味も調べてみます。
Posted by カネジョウ at 2010年07月24日 21:28