2008年03月28日

黄金崎桜情報

黄金崎桜情報

3月27日の黄金崎桜情報です。見頃ですよー。
黄金崎桜情報

黄金崎桜情報

黄金崎桜情報



同じカテゴリー()の記事画像
土肥桜
想川桜
御衣黄桜
アメリカ桜
陽光桜
土肥薄墨桜Ⅱ世開花
同じカテゴリー()の記事
 土肥桜 (2015-12-15 22:19)
 想川桜 (2015-04-06 20:24)
 御衣黄桜 (2015-04-06 18:43)
 アメリカ桜 (2015-03-31 19:51)
 陽光桜 (2015-03-22 23:19)
 土肥薄墨桜Ⅱ世開花 (2015-03-19 21:02)

Posted by カネジョウ at 18:44│Comments(6)
この記事へのコメント
カネジョウさんへ

私はこの写真が一番好きな桜になります。
桜の撮り方一つでも私とはとても違います。
やはり私と比べるのが大間違いですね。
苦労が分かるだけに桜の綺麗さも良く分ります。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年03月30日 00:43
ヒデさん毎度です。お褒めいただきありがとうございます。
でもそんなにほめられるほどの写真ではありません。
今はデジカメですので、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で
撮って良いのが有れば残し、その他は消去という事にしています。
まぐれの産物も出てくることもあります。
Posted by カネジョウ at 2008年03月30日 09:40
それで白旗四郎氏は山岳カメラマンの第一人者ですよ。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年03月30日 18:40
白旗四郎氏ですか。大御所ですね。あのような写真を撮りたいですね。まずその現場に行かなければなりませんが
それからして無理ですね。腕もありませんが。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年03月30日 19:04
彼の場合は肉眼を通さず胸にカメラを置いて180度回転させて写真を撮る方法と三脚を立ててやはり180度回転させて山岳写真は撮るみたいですね。その中からいい写真を取るから腕があるというのはどうかな?という感じです。肉眼を通してないのだから…!?
でも作品は確かに大御所ですね。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年03月30日 19:30
白旗氏はそういう方法で撮影するのですか。知りませんでした。
それでもあれだけの写真をものにするのですから
大御所ですかね。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年03月30日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黄金崎桜情報
    コメント(6)