2008年09月30日

築城石

築城石

黄金崎の裏側です。右端が石切場の跡です。ここは駿府城を造るときに
石を切り出した所と言われています。海にせり出しているので
切り出した石を船で運ぶのに都合が良かったのでしょう。
城を造るための石ですので築城石と呼ばれたそうです。
いまでも海岸に行くと切り出した跡のある石が転がっています。
根合海岸も昔は砂浜だったがここで切り出した屑石が台風で
流れ着いて石がゴロゴロした浜になったという話もあります。
私が子供の頃は本当に砂の無い浜でした。
十数年前からでしょうか。宇久須港に様々な桟橋等が出来てから
根合海岸に砂浜が出来るようになりました。



同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事画像
チューリップ
菊桃
八重咲きの水仙
シレネの花
チューリップ
椿 マーガレット・デービス
同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事
 チューリップ (2025-04-04 21:12)
 菊桃 (2025-04-04 20:27)
 八重咲きの水仙 (2025-04-02 20:45)
 シレネの花 (2025-04-01 22:16)
 チューリップ (2025-03-31 22:32)
 椿 マーガレット・デービス (2025-03-31 22:21)

Posted by カネジョウ at 20:28│Comments(0)西伊豆歳時記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
築城石
    コメント(0)