2008年10月21日

盗難

盗難
庭の棚にアケビが実りました。上と下はこの辺の山にも多い五つ葉アケビです。

盗難

下は三つ葉アケビ。実は大きいです。16日に撮影。
梯子を使わなければ撮影出来ないので本日撮り直そうと
思って棚を見るとありません。三つ葉アケビの実だけ
全部なくなっています。父母に聞いても知らないといいます。
梯子がなければ取ることの出来ない実を誰がいつ取ったのでしょう。
昼間はまず無理だと思います。では、夜梯子を持ってきて
取ったのでしょうか。五つ葉アケビには手をつけてはいません。
庭のアケビまで盗まれるとはいやな世の中になったものです。
もっとも昔はエビネ泥棒 ウチョウラン泥棒は地元に沢山いましたけれど。
 

盗難


タグ :アケビ

同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事画像
黄金神社の祭典
チューリップ
菊桃
八重咲きの水仙
シレネの花
チューリップ
同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事
 黄金神社の祭典 (2025-04-06 21:46)
 チューリップ (2025-04-04 21:12)
 菊桃 (2025-04-04 20:27)
 八重咲きの水仙 (2025-04-02 20:45)
 シレネの花 (2025-04-01 22:16)
 チューリップ (2025-03-31 22:32)

Posted by カネジョウ at 20:37│Comments(4)西伊豆歳時記
この記事へのコメント
あけびおいしいですよね~^^

でも、せっかく実ったのに盗まれては、

残念ですね~。。
Posted by 大工天大工天 at 2008年10月21日 21:43
大工天さん毎度です。せっかく実をつけたのに盗まれて
がっくりです。でもいつ盗って行ったのか不思議です。
やっぱりゆるせねー。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年10月21日 21:53
知り合いは根ごと盗られた!と激怒してました!!
蔓細工が流行り人気らしいですね・・・
でも、盗んでまでは・・・ガッカリですね(>_<)
Posted by yu-miyu-mi at 2008年10月21日 22:32
yu-miさん毎度です。根ごと盗まれたとはひどいですね。
蔓が欲しければ山に行けば沢山あるのに。
実を食べたければ自分で栽培しろです。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年10月21日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
盗難
    コメント(4)