2009年12月01日

櫓
船を漕ぐ「ろ」です。
昔から倉庫の天井にありました。
大正時代のものかと。
ご先祖様が南部に鰹節等を運んだ船で
使っていたものだということです。
近所の古老の方も古いものだと言っていました。
今なら針金を使う部分も麻縄です。
木をつなぎ合わせて櫓を長くしている
接続部分には金属の帯でまいています。
軽く洗って店の天井部分に載せました。
店に来たら見てください。



同じカテゴリー(倉庫の片隅から)の記事画像
計算機
伊賀の影丸
カタログ
BOSE501Z
スパイダーマン
バロム1
同じカテゴリー(倉庫の片隅から)の記事
 計算機 (2021-10-22 22:07)
 伊賀の影丸 (2020-04-29 23:39)
 カタログ (2017-12-11 00:22)
 BOSE501Z (2016-02-25 20:31)
 スパイダーマン (2015-11-24 22:50)
 バロム1 (2015-11-24 22:26)

Posted by カネジョウ at 20:51│Comments(2)倉庫の片隅から
この記事へのコメント
みたいで〜す。
お正月は営業してますか?
Posted by タミー at 2009年12月01日 21:37
タミーさん毎度です。
お正月は一人で営業しています。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2009年12月01日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(2)