2008年09月30日

26日の夕陽

26日の夕陽
今日はあいにくの雨。早く良い天気になるのを祈って美しい夕景が見られた
26日の夕陽を乗せます。昨日行方不明になった田子と南伊豆の漁師の方も
見つかって良かったです。テレビによると二人ともライフジャケットを
着けていなかったといいます。地元の方はライフジャケットを着けない方が
多いのでしょうか。着けてさえいれば違った結果になったのではないでしょうか。
ちょっと不謹慎な話かもしれませんがちょっと書いてみます。
今年は大きな台風が来ていません。もちろんこれは私にとっては非常に助かります。
台風が来ると洪水 土砂崩れ 等の被害 お客様も来ません。
でも台風に来てもらいたい場合も有るようです。6月の大雨で土砂崩れが起きて
大漁の土砂が海に入ったそうです。大きな台風がくれば海底を洗ってくれて
土砂が綺麗になり海の濁りも解消されますが来ないので海の濁りが
いつまでも解消されないそうです。
土肥 八木沢での話 昔八木沢といえば大量のトコブシが捕れたところです。
八木沢のトコブシは量も捕れるし身も厚くて解禁日と言えば大賑わいでした。
それが最近聞かないなと思っていました。先日サザエの餌が無いか配達の帰りに
よったときの話。昔から海藻拾いに来ているのでなじみの漁師さんがいます。
しばし話したとき台風の話になりました。台風が来てくれないかなと言う話になったのです。
どうして?と聞くとこういう話でした。最近この浜にヒトデがものすごく増えた。
そのヒトデはトコブシ等の貝を食べるのでトコブシが激減した。
ヒトデは大量にいるので人力では退治出来ない。大きな台風がきて底をかき回してくれれば
ヒトデは海岸に打ち上げられて退治できる。 というわけでした。
でも、台風の被害が出るのも困るなとも言っていました。
いろいろ難しいです。







同じカテゴリー(西伊豆の夕陽)の記事画像
3月29日の大田子海岸
3月28日の大田子海岸
3月26日の大田子海岸の夕陽
3月23日の大田子海岸
3月17日の大田子海岸
3月12日の大田子海岸
同じカテゴリー(西伊豆の夕陽)の記事
 3月29日の大田子海岸 (2018-03-30 22:54)
 3月28日の大田子海岸 (2018-03-30 22:47)
 3月26日の大田子海岸の夕陽 (2018-03-26 22:27)
 3月23日の大田子海岸 (2018-03-23 23:09)
 3月17日の大田子海岸 (2018-03-17 18:44)
 3月12日の大田子海岸 (2018-03-12 20:24)

Posted by カネジョウ at 21:44│Comments(0)西伊豆の夕陽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
26日の夕陽
    コメント(0)