2009年01月12日

才の神

才の神
1月11日の夜、当店にも才の神がやってきました。早速 家内安全 商売繁盛をお願いしました。
店の中で撮影したかったのですが、ローカルテレビの撮影が有ったので他で撮影しました。
昭和50年に復活した才の神。あれからずっと続けてくれている子供達やその父兄 地元の人達に
感謝です。

才の神については昨年のブログで 



同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事画像
チューリップ
菊桃
八重咲きの水仙
シレネの花
チューリップ
椿 マーガレット・デービス
同じカテゴリー(西伊豆歳時記)の記事
 チューリップ (2025-04-04 21:12)
 菊桃 (2025-04-04 20:27)
 八重咲きの水仙 (2025-04-02 20:45)
 シレネの花 (2025-04-01 22:16)
 チューリップ (2025-03-31 22:32)
 椿 マーガレット・デービス (2025-03-31 22:21)

Posted by カネジョウ at 23:56│Comments(4)西伊豆歳時記
この記事へのコメント
才の神を静岡県東部でやっているのは知りませんでした。

一度廃止になったというこの伝統行事は
地域の子供たちの学年を超えた付き合いで貴重だと
昨年の記事を拝見し、つくづく感じました。

子供の人数が少なくなり大変かもしれませんが
守っていきたい風習ですね。
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2009年01月13日 00:33
びぐっちさん毎度です。子供だけで金銭を扱ったり泊まったりするのは教育上良くないという学校側の指導で一時、中止になりました。その後復活させた訳ですが、伝統行事が次々に無くなっていく
現在非常に貴重な物だと思います。なんとか続けていって
欲しい物です。
Posted by カネジョウ at 2009年01月13日 09:10
きっと商売繁盛しますよ!

なにせ、あの寒い中、子供達が一生懸命お祈りしてくれたんだから。
Posted by daipapa at 2009年01月13日 13:27
daipapa さん毎度です。そうですね。子供達の熱意で
商売繁盛しますね。ありがたいことです。
頑張ります。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2009年01月13日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
才の神
    コメント(4)