2013年10月25日

猿踊り動画

猿踊り動画

昭和50年 隣に住む歯医者の池田先生に頼まれて撮影した
猿踊りの映像 当時の継承者 松野金作氏に踊ってもらいました。
当時 8ミリフィルムでステレオ音声?カラー はとても高くて撮影機 フィルム代は
高嶺の花 すべて池田先生の持ち物で撮影しました。池田先生の死後 フィルムを
譲っていただきました。それを10数年前 宇久須神社祭典芝区当番の時に富士フイルムに出して
8ミリフィルムの映像をVHSに移してもらいました。当時5分ちょっとの映像で数万円かかったと思います。
このとき猿踊りの部分だけダビングして何本か作りました。その内の一本が残っていましたので
電気屋さんにたのんでDVDに焼いてもらいました。画質はすごく悪いですが音声と映像が入っている
貴重な資料です。ちなみに今は子供達が踊るので猿っ子踊りといいますが正式には猿踊りといいます。
安良里は猿舞といいます。パソコンの中にも動画を保存しました。


同じカテゴリー(郷土研究)の記事画像
出崎神社のお船 
古道
安政の大地震についての口頭記録
柴地区のやいかがし
猿踊り動画
明礬石(みょうばんせき)
同じカテゴリー(郷土研究)の記事
 出崎神社のお船  (2021-09-05 21:19)
 古道 (2018-02-01 20:18)
 安政の大地震についての口頭記録 (2018-01-20 21:03)
 柴地区のやいかがし (2015-02-03 20:44)
 猿踊り動画 (2013-10-25 21:28)
 明礬石(みょうばんせき) (2013-03-07 18:49)

Posted by カネジョウ at 21:29│Comments(0)郷土研究
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿踊り動画
    コメント(0)